若手のオンライン職員室

樋口綾香といっしょに教材分析!授業づくりの視点を学ぼう

ID, 'seminar-cat','course')): ?>

ゼミ概要

6月は、4月に新学期を迎え、5月になり学校生活に慣れてきた子どもたちにとって運動会も終え、中だるみをする時期と言われています。
「最近子どもが落ち着かないなあ。」「集中力が続かないなあ。」「授業が指導書通りでうまくいかない。」「教材研究の仕方がわからないなあ。」などの悩みを抱えられている先生たちへ!
こんな時期だからこそ、ご自身の授業づくりを見直し、一緒に乗り越えませんか?今回は樋口綾香先生から授業づくりや教材分析など実際の教材を取り扱いながら学んでいきます。ぜひご参加ください!

当日は、小5国語の「たずねびと」を教材として行います。可能な方は教材文の準備をお願いします。準備できなくても大丈夫です!

“若手のオンライン職員室“がスタート 「校内に相談できる先輩の先生がいない」 「忙しすぎてもう辞めたい」 「もっと学びたいけど何を学んだらいいかわからない」 そんな、さまざまな思いをもつ若手(年齢に関係なく、経験年数0~5、6年目まで)の先生方が、経験豊かな先輩の先生や同じ思いをもつ同世代に出会い、学び合えるようなコミュニティです。 4月から1学期間、同じ思いを持った同世代の先生と共に3〜4人のグループを組み、月に数回、授業や学級経営などの自分の実践を継続的に振り返りながら学び続けることができます。 そのグループには、みん職内でコーチングを学ばれた経験豊かな先輩先生に伴走していただきますので、安心して学んでいただくことができます。 さらにさらに、4月以降も毎月、連続講座のゲストに再登壇していただいたり、新たなゲストに出会ったりして、学び続けることができます。
「若手のオンライン職員室」への入会はこちらから。

講師紹介

  • 樋口 綾香

    大阪教育大学附属池田小学校で「読解力・表現力を育成する多読を基にした言語活動のカリキュラム開発(科研費奨励研究16H10516」や「シンキングツールを取り入れた構造的板書による読解力・対話力と情報活用能力の研究(科研費奨励研究17H00095)」などに取り組み、現在は大阪府公立小学校に勤務している。自分の授業を磨くために始めたSNSでは、板書やリフレクションを発信し続け、のべ約3万人のフォロワーがいる。関西国語授業研究会、授業力&学級づくり研究会所属。著書に「子どもの気づきを引き出す!国語授業の構造的板書」(学陽書房)などがある。

日程

  • 6月11日(土)20:00〜21:30

録画講座

  • 第1回 樋口綾香といっしょに教材分析!授業づくりの視点を学ぼう

  • 1-1