授業力向上コース(小学校)

国語授業のつくり方〜指導書からワンランクアップ〜

ゼミ概要

●概要●
「国語の授業力を高めたいけれど、何から取り組めばよいのか分からない。」
「国語の授業について、専門的な知識を身に付けたい。」
「国語の教材分析ってどうやってやればいいの。」
教師として授業力向上を目指し、もうワンステップ成長していきたい。でもどのようにして力を身に付けたらよいのか。悩んでいる。そんな先生方の悩みに寄り添っていきます。講師の先生を交えて、交流し、コミュニティのメンバーと共に学び合いませんか。ゼミでは、樋口先生から授業づくりや教材分析などのポイントを学びながら、実際に自分達でも教材分析に取り組み、3ヶ月後には、自分なりの教材分析の仕方が身に付けられるようになります!ぜひ、来年度の国語を指導書からワンランクアップしたい方、ご参加ください!!

●こんな方におすすめ●
・現場以外にも積極的に学んだり、横のつながりを作ったりしたい
・職場(学校)で悩みを打ち明けたり、本音をぶつけたりする人がいない
・教材分析の視点を深く学びたい方

●参加条件●
コース会員であること

講師紹介

  • 樋口 綾香

    大阪教育大学附属池田小学校で「読解力・表現力を育成する多読を基にした言語活動のカリキュラム開発(科研費奨励研究16H10516」や「シンキングツールを取り入れた構造的板書による読解力・対話力と情報活用能力の研究(科研費奨励研究17H00095)」などに取り組み、現在は大阪府公立小学校に勤務している。自分の授業を磨くために始めたSNSでは、板書やリフレクションを発信し続け、のべ約3万人のフォロワーがいる。関西国語授業研究会、授業力&学級づくり研究会所属。著書に「子どもの気づきを引き出す!国語授業の構造的板書」(学陽書房)などがある。

日程

  • 3月16日(木)20:30~22:00
  • 4月13日(木)20:30~22:00
  • 5月11日(木)20:30~22:00

参加費

会員:コース会員無料

非会員:コース会員になって申し込みください。