みんなで学び合う場所をデザインする

第3期『学び合い』サークル 

サークル概要

『学び合い』とは、一人も見捨てない社会の実現と子どもたちの一生涯の幸せを願った授業作りの考え方です。

今回はなぜ『学び合い』なのかというのを考えるために、文科省の文書や中教審の答申などを読みながら
日本が目指している教育の姿を学んでいきたいと思います。

1人ではなかなか読む気になれない文書を一緒に読み、日本の未来の教育を考えましょう。

そして『学び合い』がなぜ必要なのか?『学び合い』は今の日本教育が目指す姿を実現できるのか?ということを考えていきましょう!

『学び合い』は、決して簡単な授業実践ではない、と思います。

しかし、だからこそやりがいがある授業です。
これまで授業になかなか参加できなかった子がクラスの力によってすごくイキイキする姿を見せてくれたり…
ここで事例をあげるとキリがないほどに、感動的な場面を目にすることができる授業でもあると思います。

私たちは、そんな『学び合い』の実践に挑戦し、日々奮闘されている方々の力になりたい。
そんな想いで、このサークルを立ち上げました。
ここで、共に学び合う教師仲間を作り、考え方について一緒に試行錯誤していきませんか?

是非、一緒に『学び合い』ましょう!


【このゼミが目指すもの/目標
1.参加者が『学び合い』を学び実践していけるようにする。
2.最新の教育の動向を学び、『学び合い』の必要性について考える。

【このゼミが大事にするもの】
1.「一人も見捨てない」精神をゼミの中でも実現する。
2. 遠慮なく助けてと言い合える関係を作る。

【このサークルの特徴】
1.参加者が「学ぶ場」を作る。
2. 参加者同士が積極的につながりあうことが得だと実感しあえる環境を意識する。

こんな方に参画いただきたい
以下のいずれかに当てはまる方にオススメです。

1.『学び合い』を始めたい、始めたけれど近くに仲間がいなくて困っている。

2.『学び合い』を数年実施しているけれどなかなか自信を持つことが出来ない。

3.教職員全体に『学び合い』を押し付けることなく広めていきたい(学年主任、研究主任等)

4.サークル内で学びの場を作りたい方

Q&A
Q 時間が合わなくて毎月の活動に参加できないかもしれません…
A 第1・3日曜日の21:00-22:30を予定しています。まったく参加できない場合は希望にお応えできない可能性があります。
 
Q zoom?slack?よく分からないのですが、参加できるのでしょうか?
A 他の講座やゼミでもzoomやslack初心者から始めたという方ばかりです。使い方に関しては世話人がサポートいたしますので、ご安心ください。

Q:対象者はどのような人ですか?
A:これから『学び合い』を始めようと思っている方、実践をさらにレベルアップしたい方を広く募集しています。

Q 学校教員ではないのですが興味があります。参加可能でしょうか。
A はい。教育にご関心のある方で、参加者の方々と共に学び合っていただける方であればどなたでも歓迎します。

期間:2022年10月2日~2023年12月18日(第3期)

世話人紹介

  • 網代涼佑

    住んでいるところ:和歌山県
    所属:公立学校高校教諭
    趣味:読書、映画鑑賞、ゴルフ
    得意分野:『学び合い』、金融教育
    好きな食べ物:ラーメン、スイーツ
    一言:現在、育児休業中で育児と毎日向き合っています。一緒に学びましょう。

  • 新井雅人

    1986年生。2児の父。大阪府公立中学校教諭(理科)。元通信制高校教諭。
    コロナ禍をきっかけに、中学生の主体性に着目し、自立した学習者を育てるために教育活動に励んでいる。けテぶれ/QNKSや『学び合い』やグループ学習などを実践。また、自身の実践だけでなく、研究主任等の分掌も担い、授業改善やICT推進などの校内研修を多数手がけている。 
    住んでいるところ:大阪府
    所属:大阪府公立中学校
    趣味:キャンプ、家庭菜園、料理
    得意分野:けテぶれ/QNKS
    好きな食べ物:お好み焼き/たこ焼き/焼きそば
    一言:焚火を囲むように、みんなで対話を楽しみたいです。ファイヤーーー!!!

  • 大松有香

    住んでいるところ:京都市
    所属:京都市立小学校
    趣味:社会貢献(NPO法人での子ども向けイベントの企画・運営)
    得意(興味がある)分野:GIGA推進、プログラミング
    好きな食べ物:プリン
    一言メッセージ:「成功より成長しよう」を合言葉に、チャレンジすることを大切にしています。「悩んだら、やってみよう」と決めて、日々を楽しんでいます。

これまでの活動

準備中