講座一覧
今月の開催予定講座
サービス概要
みんなのオンライン職員室は、現役の学校の先生や、教員を目指している方、これからの教育に関心の高い方々を対象とした新しいタイプのオンラインの学びの場です。
毎日忙しくて時間がない…でも新しいことを学びたい…そんなニーズに合わせて「60分」の「オンライン」での学びの場をご提供します。
ゲスト講師の講演・プレゼンテーションを聴き、参加者同士オンラインで対話します。オンラインなので、自宅でリラックスしながらの参加が可能です。「参加型の対話の時間」もありますが、ご参加は任意です。
「聴くだけ参加」「家事や育児をしながらの参加」も大歓迎︕…もちろんガッツリ語り合いたい方も︕

教員を目指す方

オンラインの学びの場

プレゼンテーション

もちろんOK!
サービス内容
料金
基本的なタイムスケジュール
0:00 | チェックイン |
---|---|
0:05 – 00:23 | 講演・プレゼンテーション |
00:23 – 00:25 | グループ分け |
00:25 – 00:40 | オンライングループディスカッション(15分間・参加は任意です) |
00:40 – 00:55 | 質疑応答(15分間・参加は任意です) |
00:55 – 00:60 | クロージング |
00:60 | 終了 |
終了後は、Slackというコミュニケーションアプリを使って交流も可能です。
同じテーマの問題意識を持った人と情報交換などもできます。

入会の条件・諸注意
コンテンツのお取り扱い
みんなのオンライン職員室はクローズドなコミュニティです。ゲスト講師のコンテンツ(映像、スライド、画像、文章等)をそのまま転載・転記することは禁止しています。
学び得た事はシェア推奨です
みんなのオンライン職員室内で得た情報や学んだことを、Twitter・Facebook・Instagram等での拡散や、職場で広めたりしていただくことは推奨しています。
コミュニティの運営にあたって
ゲスト講師及び他の受講者への誹謗中傷、荒らし、個人情報の流出など、コミュニティの秩序を乱す行為については厳格に対応させていただきます。場合によっては、強制退会とさせていただくこともあります。
Slackへ招待します
みん職では、Slackにて講座案内、過去動画の閲覧を行っております。入会後に事務局より招待をお送りいたします。
FAQ
Q.オンラインはどのように参加すればいいのですか?PCですか?スマホですか?
A.zoomというオンライン会議アプリを使います。PC、タブレット、スマートフォンでの参加が可能です。予めzoomのアカウント登録とアプリのインストールをお願いします。詳しいzoomの使い方については「ZOOMの登録方法」をご覧ください。
Q.オンラインということですが、顔出しには抵抗があるんですが…
A.カメラを「オフ」にして参加していただくことも可能です。ボタン1つでカメラのオンオフの切り替えができますので、ご安心ください。
Q.公立学校の先生もご講演されていますが、規則として大丈夫なのでしょうか?
A.公立学校にお勤めの先生には、予め自治体の許可(営利企業等従事許可申請書 等)をお取りいただいた上でご講演いただいております。ご安心ください。
運営団体について
みんなのオンライン職員室は、株式会社Hyggeが運営しております。
詳しい情報はこちら
SNSでもチェックしよう!
#みん職
