サークル概要
① 学級づくり、授業づくりについて、毎月1回定例会を行い、ゆるやかに1年間通して継続的に学びます。
② 職場での悩みなども含めて、安心・安全に話したいことを話せる場とします。
③ 新年度にクラスの目標を設定し、みんなで共有します。その目標を意識し、職場で実践を積み重ねていきます。
④ 定例会では、実践のふりかえりをスプレッドシートに記入します。(ポートフォリオとして、自分の歩みをふりかえることができる優れものです。)
⑤ その月の実践をアウトプットすることを原則必須とします。第2期では、毎月テーマを決め、そのテーマに即した写真3枚をあらかじめ撮っておくということを計画しています。
⑥ 定例会以外では、SLACKを活用して、日常の実践を共有したり、困り感を相談したりできます。
⑦ 何か特定の考え、手法に特化せず、広く学び合います。
⑧ 参加者の希望を聞きながら、みんなでつくっていく、やりたいことを応援していく、学びの場とします。
サークル日程
第1回 4月30日(土)8:00〜9:00
○ 今年度の目標設定
○ 参加者の問題意識を出し合い、今後の月ごとのテーマを決める。
第2回 5月28日(土)8:00〜9:00
第3回 6月25日(土)8:00〜9:00
第4回 7月30日(土)8:00〜9:00
☆それ以降は随時更新します。
原則毎月第一土曜日8:00~9:00(その後、放課後30分)
定例会の基本の流れ
5分 good&new(アイスブレーク)
10分 実践のふりかえり(スプレッドシート に記入)
45分 全体(一人ずつ、ふりかえりに書いたことを話し、意見を出し合う。)
30分 放課後(自由参加)
対象
こんな方にオススメです!
主に小学校教員が対象ですが、それ以外の校種の方も歓迎です。
① 自分の内面(教育観、大切にしているもの)を改めて深く考えてみたい方
② 年度当初に目標を立てても、忘れてしまい、継続的できない方
③ 自分の実践を気軽にアウトプットしたい方
② 職場での悩みなども含めて、安心・安全に話したいことを話せる場とします。
③ 新年度にクラスの目標を設定し、みんなで共有します。その目標を意識し、職場で実践を積み重ねていきます。
④ 定例会では、実践のふりかえりをスプレッドシートに記入します。(ポートフォリオとして、自分の歩みをふりかえることができる優れものです。)
⑤ その月の実践をアウトプットすることを原則必須とします。第2期では、毎月テーマを決め、そのテーマに即した写真3枚をあらかじめ撮っておくということを計画しています。
⑥ 定例会以外では、SLACKを活用して、日常の実践を共有したり、困り感を相談したりできます。
⑦ 何か特定の考え、手法に特化せず、広く学び合います。
⑧ 参加者の希望を聞きながら、みんなでつくっていく、やりたいことを応援していく、学びの場とします。
サークル日程
第1回 4月30日(土)8:00〜9:00
○ 今年度の目標設定
○ 参加者の問題意識を出し合い、今後の月ごとのテーマを決める。
第2回 5月28日(土)8:00〜9:00
第3回 6月25日(土)8:00〜9:00
第4回 7月30日(土)8:00〜9:00
☆それ以降は随時更新します。
原則毎月第一土曜日8:00~9:00(その後、放課後30分)
定例会の基本の流れ
5分 good&new(アイスブレーク)
10分 実践のふりかえり(スプレッドシート に記入)
45分 全体(一人ずつ、ふりかえりに書いたことを話し、意見を出し合う。)
30分 放課後(自由参加)
対象
こんな方にオススメです!
主に小学校教員が対象ですが、それ以外の校種の方も歓迎です。
① 自分の内面(教育観、大切にしているもの)を改めて深く考えてみたい方
② 年度当初に目標を立てても、忘れてしまい、継続的できない方
③ 自分の実践を気軽にアウトプットしたい方
サークルに参加されている方の声
-
「月1回、1年間続けるというペースはちょうどよかったと思います。『ふりかえりジャーナル』の実践を続けられたのは、この場で実践のヒントをもらえ、お互いに刺激を受けたおかげです。」Mさん 「月に一回、自分のクラスをふり返って、自分の在り方や手立てを考えることができて、それがすごく良かったです。ラジオの取り組みもここでの話から生まれた思い付きでした!本当に感謝です!」Nさん
これまでの活動
準備中