やってみよう!イエナプラン

ID, 'seminar-cat','course')): ?>

ゼミ概要

====================
「学びの個別化・協同化・プロジェクト化の融合」
のひとつの形として注目されているイエナプラン
オランダ在住のリヒテルズ直子さんによる
待望の講座が実現しました!
=====================

今、イエナプラン教育を日本の学校に取り入れようという「大きな流れ」が生まれています。日本初のイエナプランスクールである「大日向小学校」の開校をはじめ、福山市や名古屋市の「公立小学校への導入」 も計画的に進められています。多くの先生たちがイエナプランに興味を持ち、自分の実践に取り入れたいと考えていま す。

しかし、ドイツで生まれ、オランダで育ったイエナプランは、日本では学ぶ機会が少なく、実践へのハードルを感じる先生が多いのが現状でした。

そこで、私たちは考えました。今、このタイミングで「先生たちにイエナプランを学ぶ機会」を提供できれば、日本の教育界に対する大きな貢献になるのではないか。そして、私たちはコンタクトをとりました。 日本イエナプランの最重要人物、リヒテルズ直子氏。

私たちは、リヒテルズ直子さんに、「みん職」の構想を伝えさせてもらいました。 オランダの教育の発信することで、日本の教育界への啓蒙活動を続けてこられたリヒテルズ直子さんなら理解してくださるだろうと。

その結果、リヒテルズ直子さんは「みん職」の思いに賛同してくださり、念願の講座が実現しました! オンラインで講座を作ってきた「みん職」だからこそ実現した、オランダ在住ゲストの長期講座!

〈 講座回数 全15回! 2年間継続! 〉
「やってみよう!イエナプラン」
講師:リヒテルズ直子

・2年間(60分 ×15回の講座)をかけて、イエナプラン第一人者から学ぶ (→初回のイントロダクション講座を受けて、残り14回の受講を決めることができます!)
・最新刊「イエナプラン実践ガイドブック」に沿って学ぶ
・Zoom講座では、聞くだけでなく、グループワークや質問でインタラクティブに学ぶ
・Slackでは、アウトプットをし、講師や参加者と交流しながら学ぶ
・オランダ在住のリヒテルズ直子さんの長期講座は、オンライン以外では実現不可能
このタイミングで、この講座を実現できたことの意義は本当に大きいです! リヒテルズ直子さんの講座を受けて、共に日本の教育を良くしていきましょう!!

◯「学びの個別化・協同化・プロジェクト化の融合」のひとつの形として注目されている
◯コンセプト(ビジョン):「ともに人生を学ぶ」「ちがいから学ぶ」

→異年齢学級:(例) 7歳、8歳、9歳が同じ学級として組織される
→対話サークル:1日の始めと終わりに、みんなで輪になり対話をする
→ブロックアワー:子ども自身が週の時間割を決め、自立学習を進める
→ワールドオリエンテーション:対話的な探究学習(イエナプランの心臓部)
→4つの基本活動:子どものバイオリズムに合わせたリズミックな時間割
※イエナプランは教育手法ではなく、コンセプトを示したものなので(オープンモデル)、各学校で子どもたちの状態 に合わせた教育手法が生まれている。

全体スケジュール
※日程は現時点での予定です。
2019年10月20日 理論編1:ペーターセンとフロイデンタール
2019年12月15日 理論編2:オランダ・イエナプラン教育の発展・・・20の原則、6つのクオリティ、コア・クオリティ、7つのエッセンス
2020年2月16日 実践編1:違いから学ぶ(グループ作り) ・・・異年齢学級、テーブルグループ、グループからコミュニティへ、多重知能(MI)
2020年4月19日 実践編2:4つの基本活動とリズミックな週計画
2020年6月21日 実践編3:基本活動1対話 対話の種類、気をつけるべきこと
2020年8月16日 実践編4:基本活動3仕事 仕事の種類、ブロックアワー、週計画
2020年10月18日 実践編5:基本活動2遊びと4催し 遊びの種類、催しの種類
2020年12月20日 実践編6:ワールドオリエンテーションの意義と教科学習との関係、イエナプランスクールのハート
2021年1月17日 実践編7:ワールドオリエンテーションの進め方 ヤンセンの自転車の各段階の説明、具体例(p70-77)
2021年2月21日 実践編7:ワールドオリエンテーションの進め方 ヤンセンの自転車の各段階の説明、具体例 後編!(p70-77)
2021年3月21日 実践編8:ワールドオリエンテーションの例:ストーリーラインアプローチ(p78-79)
2021年4月18日 実践編10:評価の仕方 評価と通知、ポートフォリオ、懇親会
(P88-95)
2021年5月16日 実践編11:理想の社会を先取りする 子どもたちの自治のあり方、保護者参加(P96-99、P110-113)
2021年6月20日 イエナプランを実践するために気をつけること(P124-129)
2021年7月18日 ワールドオリエンテーションの発表

===本書の目次===
【理論編:イエナプランの基礎知識】
1.イエナプランの魅力:グローバル時代の人間形成/新学習指導要領とイエナプラン/頭と心と手による発達/ペーターセンが描いた理想の学校
2.メソッドでなくビジョン: 8つのミニマム(スース・フロイデンタール)
3.オープンモデルとしてのイエナプラン: 20の原則(オランダ・イエナプラン教育協会)
4.イエナプランが目指すクオリティ: 6つのクオリティ(ケース・ボット『イエナプラン21』)/コア・クオリティ/7つのエッセンス
5.イエナプランの基本的要素

【実践編(やってみよう):イエナプランを教室・学校に取り入れるためのヒント】
1.グループづくり:違いから学ぶためのグループ/ファミリー・グループ/テーブル・グループ/グループからコミュニティ(共同体)へ
2.4つの基本活動:対話・遊び・仕事・催し/週の活動の流れ/対話/遊び/仕事/催し
3.ワールドオリエンテーション:その意義・教科学習との関係/ホンモノに対するホンモノの問い/テーマは子どもの身近な世界から/ワールドオリエンテーションの進め方(ヤンセンの自転車モデル)/マインドマップを作る/各ステップでグループ・リーダーが留意する点/ストーリーライン・アプローチ
4.カリキュラム・マネジメント:イエナプランの舞台裏/多様な教材を準備する/基本活動を多目的に教職員チーム全体の協働と分担を/フィードバックと記録
5.評価・通知・懇談:評価と通知/ポートフォリオ/学習者主体の懇談会/基礎学力の発達モニター
6.学びのオーナーシップ(当事者意識): 動きと選択の自由が責任意識を生む/子どもたちによる自治
7.主体的で対話的な学校の環境とは:リビングルームとしての教室/教室の外のスペース(校舎)/校庭/学校の外へ
8.生と学びの共同体:学校共同体 理想の未来社会の実現/保護者に学校の活動に参加してもらう
9.チームとしての教職員:全校の教職員が全校の生徒を見守る/教員の自己評価、学校の自己改善
10.スクール・リーダーシップ:管理者からファシリテーターへ「/学習する学校」はスクール・リーダーから

講師紹介

  • リヒテルズ直子

    下関生まれ福岡育ち。九州大学大学院修士課程(比較教育学)修了、博士課程(社会学)満期退学。国際教育交流財団の奨学生としてマレーシアに研究調査留学(1981−83年)後、通算13年間オランダ人の夫とともにケニア、コスタリカ、ボリビアに在住。1996年よりオランダ在住。
    以後、オランダの教育とオランダ市民社会について自主研究を始め、多数の著作で発表。日本イエナプラン教育協会特別顧問(2010年設立時代表)。Global Citizenship Advice & Research社のオーナーとして、オランダにおける種々の研修や視察をコーディネートしているほか、日本で精力的に講演・ワークショップ活動を展開。種々の国際フォーラムや学会で基調講演を担当する(WNF日本支部国際教育フォーラム、日本LD学会、私立保育園連盟全国大会等)他、ユトレヒト大学の公開講座シリーズ(2010年)で講演(「近代という仮面の後ろの日本社会と日本の教育」)。
    主な著書に「オランダの教育」「オランダの個別教育はなぜ成功したのか」「オランダの共生教育(いずれも平凡社)「残業ゼロ、授業料ゼロで豊かな国オランダ」(光文社)「祖国よ、安心と幸せの国となれ」(ほんの木)ほか。共著に「いま、開国の時ニッポンの教育」(尾木直樹氏と・ほんの木)、「公教育をイチから考えよう」(苫野一徳氏と、日本評論社)「親子が幸せになる子供の学び大革命」(保坂展人氏と、ほんの木)。翻訳書に「学習する学校」(ピーター・センゲ他著、英治出版)「イエナプラン教育 共に生きることを学ぶ学校」(電子書籍3分冊、ほんの木)、DVDに「明日の学校に向かってーーーオランダ・イエナプラン 教育に学ぶ」(グローバル教育情報センター)など。

日程

  • 第1回 2019年10月20日(日)
  • 第2回 2019年12月15日(日)
  • 第3回 2020年2月16日(日)
  • 第4回 2020年4月19日(日)
  • 第5回 2020年6月21日(日)
  • 第6回 2020年8月16日(日)
  • 第7回 2020年10月18日(日)
  • 第8回 2020年12月20日 (日)
  • 第9回 2021年1月17日(日)
  • 第10回 2021年2月21日(日)
  • 第11回 2021年3月21日(日)
  • 第12回 2021年4月18日(日)
  • 第13回 2021年5月16日(日)
  • 第14回 2021年6月20日(日)
  • 第15回 2021年7月18日(日)

参加費

会員:無料

非会員:2500円

録画講座

  • 第1回 やってみよう!イエナプラン①

  • 第2回 やってみよう!イエナプラン②

  • 第3回 やってみよう!イエナプラン③

  • 第4回 やってみよう!イエナプラン④

  • 第5回 やってみよう!イエナプラン⑤

  • 第6回 やってみよう!イエナプラン①

  • 第7回 やってみよう!イエナプラン⑦

  • 第8回 やってみよう!イエナプラン

  • 第9回 やってみよう!イエナプラン

  • 第10回 やってみよう!イエナプラン最終回